インプラント保証
インプラント治療10年保証
第三者保証期間による公正で透明な”業界初”のインプラント保証。
だから、信頼と安心が違います!
インプラント10年保証とは
治療実績・治療年数・治療設備・院内体制・メンテナンス体制などインプラント治療にとって90以上におよぶ審査項目によって、一定水準以上のインプラント治療を行う能力有する歯科医療機関を認定歯科医療機関とし、大切な患者さまに安心・安全の長期保証システムを提供いたします。
保証内容
保証限度額 | |
---|---|
上部構造 | 100,000円まで |
インプラント体 | 200,000円まで |
- 保証限度額に到達するまで繰り返し
保証します。 - この保証は役務保証。金銭保証ではありません。
- アバットメントはインプラント体の
保証範囲に
含まれます。 - インプラントを埋め入れた日から保証がスタートします。
インプラント10年保証の保証条件
保証経過年数に応じて、下表に定める回数の定期メインテナンスを受診して下さい。
保証経過年数 | メインテナンス回数 (最低履行回数) |
---|---|
1年目から2年目までの2年間 | 1年に2回以上 |
3年目から10年目までの8年間 | 1年に1回以上 |
- 口腔内の状態により受診頻度が高くなることがあります。担当医の指示に従って下さい。
- 定期メインテナンスの費用は保証に含まれません。患者さまのご負担となります。
インプラント10年保証 保証対象
被保証者が保証期間中に次のいずれかに該当したとき。
※被保証者とは、保証規約に基づくインプラント保証の対象者で、保証登録後、
保証書に記載された患者さまをいいます。
- 所定の定期メインテナンスを実施し、口腔内において正常に機能していた状態で保証部位が
脱落または破折した
とき - 偶然な事故により保証部位が脱落または破折したとき
- 口腔内の状態により受診頻度が高くなることがあります。担当医の指示に従って下さい。
- 定期メインテナンスの費用は保証に含まれません。患者さまのご負担となります。
保証対象外のケース
被保証者が保証期間中に次のいずれかに該当したとき。
※被保証者とは、保証規約に基づくインプラント保証の対象者で、保証登録後、
保証書に記載された患者さまをいいます。
- 故意または重大な過失
- 認定歯科医療機関以外で受けた
インプラント手術 - インプラント&上部構造の瑕疵(かし)を原因とした身体障害(病気または傷害)
- 地震・噴火・洪水・台風などの災害
- 指定された定期メンテナンスを
受診していない場合
※ガイドデントによる「インプラント10年
保証」にはお申し込みが必要です。
当院で治療を行なっただけでは適用になりませんのでご希望の方は必ずお申し込み
下さい。
インプラント10年保証システム「ガイドデント」については写真をクリック!!
Doctor「茅ヶ崎駅みやさか歯科」
信頼できるドクターにお任せください
インプラントや矯正治療をはじめ、幅広い自由診療に対応しています。同じお悩みだとしても患者さまのご希望や状況に応じて治療の選択肢は多くあります。当院ではしっかりとヒアリングをさせていただき、患者さまに合った最適な治療プランを提案させていただきます。
「茅ヶ崎駅みやさか歯科」
院長(日本口腔インプラント学会専門医)
宮坂 宗充Munemitsu Miyasaka
“世界標準”の治療に
優しいエッセンスを加えた治療を
歯をなるべく削らず、白く治す、求められる治療を提供いたします。東京医科歯科大学で行なわれている“世界標準”の治療に優しいエッセンスを加えた治療を行なっています。歯について少しでも気になる事がありましたら、お気軽に御来院・御相談ください。
経 歴
- ・1981年生まれ
- ・神奈川県茅ヶ崎市南湖出身
- ・私立茅ヶ崎 恵泉第二幼稚園 卒園
- ・市立茅ヶ崎 東海岸小学校 卒業
- ・私立栄光学園中学高等学校 卒業
- ・国立鹿児島大学 歯学部歯学科 卒業
- ・国立東京医科歯科大学 大学院 インプラント・口腔再生医学分野修了
- ・国立東京医科歯科大学病院インプラント
外来 医員・特任助教歴任 - ・インプラント治療のパイオニア春日井昇平教授の下で
12年間インプラント研究・臨床に携わる - ・国内外での研究発表および臨床報告多数
- ・東京医科歯科大学病院インプラント外来勤務
- ・銀座インプラント専門歯科医院 非常勤
- ・2023年 茅ヶ崎駅みやさか歯科 院長
所属学会
- 日本口腔インプラント学会
- 顎顔面インプラント学会
- 国際インプラント学会
- 日本歯周病学会
- 日本補綴歯科学会
- 口腔病学会
資 格
- 歯学博士(インプラント・口腔再生
医学)の学位授与(東京医科歯科大
学第2308号) - 公益社団法人 日本口腔インプラント
学会認定専門医 - 臨床研修指導医
- 歯学博士(インプラント・口腔再生
専門分野
- インプラント治療
- オールセラミックス審美治療
- 入れ歯治療
Team Approach
名誉教授春日井 昇平Shohei KasugaiShohei Kasugai
日本全国の歯科医院の数は、コンビニエンスストアの数より多いと言われています。コンビニエンスストアでは、全国どこでも同じ品質の商品を買うことが可能です。しかし、歯科医院で提供される歯科治療の内容と質は同一ではなく、治療を受ける歯科医院・歯科医師によって、大きく異なります。歯の治療をどこの歯科医院で受けるかは難しい問題です。
歯を失った場合の治療法として、歯を失った部位の骨にチタンあるいはチタン合金のインプラントを埋めておこなうインプラント治療は、極めて優れた治療法です。しかし、治療が適切におこなわれないと、神経麻痺や上顎洞炎等が起きるので、患者さんにとっては非常に辛いことになります。インプラント治療を受ける場合には、どこの歯科医院・どの歯科医師から治療を受けるのかを、特に慎重に決める必要があります。
宮坂宗充先生は、私が診療科長を務めていた東京医科歯科大学歯学部附属病院において、12年間インプラント治療をおこなってきました。宮坂先生は、インプラント治療に関する豊富な知識・臨床経験・優れた技術を備えた信頼できる歯科医師です。宮坂先生は性格も明るく、患者さんの気持ちになって治療をおこなう歯科医師ですので、茅ヶ崎駅みやさか歯科を受診されることをお勧めします。経 歴
- –
- 神奈川県私立栄光学園高校出身
- 1979年
- 東京医科歯科大学 歯学部卒業
- 1983年
- 東京医科歯科大学 大学院歯学研究科修了(歯学博士)
- 1983-1989年
- 東京医科歯科大学 歯学部歯科薬理学教室 助手
- 1989-1991年
- トロント大学 MRC Group in Periodontal Physiology ポスドク
- 1991-1995年
- 東京医科歯科大学 歯学部歯科薬理学講座 講師
- 1995-2000年
- 同上 助教授
- 2000-2004年
- 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 摂食機能制御学分野 教授
- 2001-2020年
- 東京医科歯科大学 歯学部附属病院インプラント外来 科長(併任)
- 2004-2020年
- 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科
- 2004-2020年
- インプラント・口腔再生医学分野 教授
- 2020年
- 東京医科歯科大学 退職
- 2020年
- 同大学名誉教授
- 2021年-
- 総合南東北病院 顎顔面インプラントセンター センター長
ユーロピアンインプラントアドバイザーダニエルバイヤー博士Daniel BeierDaniel Beier
宮坂宗充先生は東京医科歯科大学にてインプラント治療、総合リハビリテーション、審美歯科治療を専門に行う歯科医師です。インプラントに対する疑問や質問がございましたら宮坂歯科医院にまでお越しください。
*ダニエルバイヤーはドイツにて個人開業するインプラント・顎顔面外科のスペシャリストです。彼の病院では年間数百件のインプラント症例があります。東京医科歯科大学病院連携研究員であり、その様々な経験・知識からインプラント・外科治療、経営スタイルなどを宮坂歯科医院に指導提供してくださいます。経 歴
- –
- ドイツ フライブルク大学/フライブルク医科大学出身
- 2006年
- 歯科医師免許取得
- 2008年
- フライブルク大学にて歯科保存学・歯周病学博士号取得
- 2013年
- 医師免許取得
- 2015年
- フライブルグ医科大学にて精神医学・心理療法博士号取得
- 2019年
- 顎顔面外科専門医取得
- 2014年
- ヴュルツブルク大学病院顎顔面外科
- 2020年
- Lahr/Offenburg 顎顔面外科個人開業
- 2022年
- 東京医科歯科大学病院連携研究員